| HOME |
長新太展

5月17日から開催されたこちらの回顧展も、残すところ一週間となりました。同時展示のちひろの花物語も、中庭のお花を愛でながら当時のちひろさんの心情を垣間見られる作品ばかりでした。



☆絵本de子育て実践中☆のまつりかさんが、今回の回顧展の詳しい記事を書かれていますので、そちらも是非ご覧ください。
- 関連記事
-
- イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
- 長新太展
- 松本かつぢ展
<<Cherry Clafoutis(チェリークラフティ) | ホーム | 隣町のお祭り>>
Comments
恐縮です
...d(^v^)b...
本当に癒しの空間でしたね。
小雨交じりの中、庭の草木や花も一層素敵に見えて…うっとり。
デジカメを忘れてしまい携帯の画像でしたが、何とか撮れていて一安心。
5月末にチケットを入手してから、実に長かったぁ…(笑)
でも、待ち焦がれた分、気持ちを溜めて楽しめました。
まつりかさんの記事は、いつも丁寧に書かれているので好きです。
これからも、絵本の紹介楽しみにしていま~す♪
小雨交じりの中、庭の草木や花も一層素敵に見えて…うっとり。
デジカメを忘れてしまい携帯の画像でしたが、何とか撮れていて一安心。
5月末にチケットを入手してから、実に長かったぁ…(笑)
でも、待ち焦がれた分、気持ちを溜めて楽しめました。
まつりかさんの記事は、いつも丁寧に書かれているので好きです。
これからも、絵本の紹介楽しみにしていま~す♪
楽しみー!
RENEさんこんにちは。
情緒あふれる空間で自然と一緒にアートを堪能できるなんていいですねー。小雨と言う響きもいいですね。小雨/霧雨…こちらはそのような心が表れるようなものはありません…(笑)私は日本の絵本のことは何も知らないので、水彩と子供の天才:いわさきちひろさんと、こちらでも最近絵本がどんどん出版されてる:長新太さんとの結びつきが知りたいです!楽しみー!
情緒あふれる空間で自然と一緒にアートを堪能できるなんていいですねー。小雨と言う響きもいいですね。小雨/霧雨…こちらはそのような心が表れるようなものはありません…(笑)私は日本の絵本のことは何も知らないので、水彩と子供の天才:いわさきちひろさんと、こちらでも最近絵本がどんどん出版されてる:長新太さんとの結びつきが知りたいです!楽しみー!
ご訪問、嬉しいです!
2つもコメント残してくださり、感謝~!
今、いくこさんのところに行ってポチ・ポチッとしてきました。
また新しい本が紹介されていて、教授とのやりとりが興味深かったです。
歴史に照らし合わせてみると、中々難しいところがありますよね。
そして、「ボローニャ」の文字を発見…Illustrators Exhibition Bologna?
'97より、板橋区立図書館の夏企画である原画展にほぼ毎年足を運んでいます。
絵を描く才能には恵まれなかったので観るばかりですが、毎年秀作揃いで刺激的な展覧会ですよね。
いくこさんのブログにも、また遊びに行きま~す!
今、いくこさんのところに行ってポチ・ポチッとしてきました。
また新しい本が紹介されていて、教授とのやりとりが興味深かったです。
歴史に照らし合わせてみると、中々難しいところがありますよね。
そして、「ボローニャ」の文字を発見…Illustrators Exhibition Bologna?
'97より、板橋区立図書館の夏企画である原画展にほぼ毎年足を運んでいます。
絵を描く才能には恵まれなかったので観るばかりですが、毎年秀作揃いで刺激的な展覧会ですよね。
いくこさんのブログにも、また遊びに行きま~す!
Comment Form
Trackback
| HOME |
初めてちひろ美術館に行ったんですけど、本当に素敵なところでした。
ちひろさんの元ご自宅を美術館に改装されたということですが、閑静な住宅街のなかに優雅にたたずむおうち、素敵なお庭。とても癒されました。もちろん常設展も素敵でしたよね。私もルネさんのように外観の写真もとって帰ればよかったなあ。