| HOME |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
桜の塩漬けを使って
春色手毬寿司

桜の塩漬けで、桃の節句の夕げに彩を添えて、春の香りを楽しみました
酢飯に、新生姜の甘酢漬け(漬け汁には三温糖を使ったため少々色味は鈍め、ミョウガ漬けもオススメ
)と桜の塩漬けの塩抜きしたものを混ぜ込んで、桜ご飯を作りました。作り方は幾通りかあるようですが、今回は酢飯に後から具を混ぜるスタイルにしました。

京都の醍醐寺の桜は、あの秀吉の時代から有名なようですが、もしかしたら当時の方々も,このバラ科(さくら属)のお花を召し上がってらしたのかしら?。。。醍醐寺の桜の画像良かったらご覧になってみてください。
実は、このお寺の敷地内(山の上の方)に、夫の祖父母が眠っています・・・お墓というスタイルではないんです。。。上手く説明出来ませんが、お参りする時には本堂で・・・不思議なシステム!?です
~~~~~~~~~~~~~~
2月末の調理実習の時にも、ひな祭りも近いということで「鮭のちらし寿司」を教えてもらったのでした。指南役のCさんは、主婦歴も私の倍近いので、お料理のレパートリーも多くて、主婦のオーソリティーみたいな方なんですよ
塩鮭を焼いた後に料理酒を降りかけてから、骨と皮を除いておきます。酢飯にショウガと青じそのみじん切り、それに白炒りゴマを混せ込みます。トッピングに用意しておいた鮭のほぐし身と錦糸卵、お好みであさつきを
美味ナリ

桜の塩漬けで、桃の節句の夕げに彩を添えて、春の香りを楽しみました

酢飯に、新生姜の甘酢漬け(漬け汁には三温糖を使ったため少々色味は鈍め、ミョウガ漬けもオススメ


京都の醍醐寺の桜は、あの秀吉の時代から有名なようですが、もしかしたら当時の方々も,このバラ科(さくら属)のお花を召し上がってらしたのかしら?。。。醍醐寺の桜の画像良かったらご覧になってみてください。
実は、このお寺の敷地内(山の上の方)に、夫の祖父母が眠っています・・・お墓というスタイルではないんです。。。上手く説明出来ませんが、お参りする時には本堂で・・・不思議なシステム!?です

~~~~~~~~~~~~~~


塩鮭を焼いた後に料理酒を降りかけてから、骨と皮を除いておきます。酢飯にショウガと青じそのみじん切り、それに白炒りゴマを混せ込みます。トッピングに用意しておいた鮭のほぐし身と錦糸卵、お好みであさつきを

- 関連記事
-
- ピスタチオ入りのハルヴァ!
- 桜の塩漬けを使って
- 「道弁」にお世話になる
<<キャラメルムースのケーキ | ホーム | Somewhere Back in Time 新宿ツアー >>
Comments
No title
かわいい~~
手まり寿司、かわいいです!桜の花がなんて贅沢!もうひとつのほうはスモークサーモンとケッパーでしょうか?これもおいしそうです。じつは土日京都にちょこっと行ってきました。醍醐寺には行ってませんが、産寧坂のお茶漬けやさんで、みょうがの酢漬けいっぱいたべました。うん、大好き~~!!
塩さけのちらしもおいしそうですね~しょうが入れると、おいしそ~~なるほど~
あ、チョウチョのモチーフ、かわいすぎ!
塩さけのちらしもおいしそうですね~しょうが入れると、おいしそ~~なるほど~

あ、チョウチョのモチーフ、かわいすぎ!
No title
桜の塩漬け。lishoさんもかかれてますように、お祝い事に
出されますよね。う~ん、結納の時、我が家でも、お出ししたなぁ・・・・。
懐かしい。(ん~10ン年前の話です。)
自分のブログで書かなかったことですが、実はうちの上の子、今年の冬
ちょっと盛りだくさんでした。スケート習い始めて疲れてるというのに、
先生に進められてピアノのコンクールにもでたんです。
2つもいっぺんには負担だったかなぁ・・と、親として反省。
コンクールは初めてで、すっごく緊張してて、しかも落ちましたし、
スケートも病み上がりだったので、心配でした。
でも、とりあえず。ひとつでも良い結果が出て、本人もホッとしたみたいです。
余計な話しでした~。
出されますよね。う~ん、結納の時、我が家でも、お出ししたなぁ・・・・。
懐かしい。(ん~10ン年前の話です。)
自分のブログで書かなかったことですが、実はうちの上の子、今年の冬
ちょっと盛りだくさんでした。スケート習い始めて疲れてるというのに、
先生に進められてピアノのコンクールにもでたんです。
2つもいっぺんには負担だったかなぁ・・と、親として反省。
コンクールは初めてで、すっごく緊張してて、しかも落ちましたし、
スケートも病み上がりだったので、心配でした。
でも、とりあえず。ひとつでも良い結果が出て、本人もホッとしたみたいです。
余計な話しでした~。
No title
【lishoさんへ】
幸せを届けるお仕事だぁ~
桜湯って、元々はお茶のかわりに出されていたみたいですけどね、時代も変わって本来の意味は置き去りになっているかもしれない。
お茶だと、「茶を濁す」ということで忌み嫌われていたらしいの。。。ウィキペディアにそうありました、ハイ
ホント、めちゃくちゃ春感じるアイテムです(笑)
【mayuiさんへ】
おっと、蝶に気付いてくださったのね・・・ほほ、嬉しいな♪
蝶のモチーフに挑戦したのは初でしたが、なんとか形になってホッ~
実は、これ友人にプレゼントしたストールなの
春に京を詣でたなんて、素敵
記事立て楽しみにしてますよぉ~
そう、サーモン+ケッパー!大正解
【hanacoさんへ】
なんだろう、桜湯頂くと優しい気持ちになれるだけでなく、身も引き締まるような気が・・・日本人だからか?(笑)
コンクールやコンテストは、当事者以上に周りも大変ですものねぇ~
お姉ちゃん、ナイスファイト
でも、色々なことに挑戦する機会に恵まれるのは、有り難いこと。
子ども自身が本当にやりたいことを取捨選択出来る自由があれば(内発性に添えば)、自然結果は後からついてくるかなぁ~と思って(笑)
実に暢気で楽観的な母です、私
幸せを届けるお仕事だぁ~

桜湯って、元々はお茶のかわりに出されていたみたいですけどね、時代も変わって本来の意味は置き去りになっているかもしれない。
お茶だと、「茶を濁す」ということで忌み嫌われていたらしいの。。。ウィキペディアにそうありました、ハイ

ホント、めちゃくちゃ春感じるアイテムです(笑)
【mayuiさんへ】
おっと、蝶に気付いてくださったのね・・・ほほ、嬉しいな♪
蝶のモチーフに挑戦したのは初でしたが、なんとか形になってホッ~
実は、これ友人にプレゼントしたストールなの

春に京を詣でたなんて、素敵

記事立て楽しみにしてますよぉ~
そう、サーモン+ケッパー!大正解

【hanacoさんへ】
なんだろう、桜湯頂くと優しい気持ちになれるだけでなく、身も引き締まるような気が・・・日本人だからか?(笑)
コンクールやコンテストは、当事者以上に周りも大変ですものねぇ~
お姉ちゃん、ナイスファイト

でも、色々なことに挑戦する機会に恵まれるのは、有り難いこと。
子ども自身が本当にやりたいことを取捨選択出来る自由があれば(内発性に添えば)、自然結果は後からついてくるかなぁ~と思って(笑)
実に暢気で楽観的な母です、私

見た目も・・
お料理って ほんと 目で食べ 舌で味わい、なのですねぇ~
RENE さんのお料理 どれも綺麗だなぁ~
RENE さんちの 子どもさんになりたかったわぁ~
素敵です☆
RENE さんのお料理 どれも綺麗だなぁ~
RENE さんちの 子どもさんになりたかったわぁ~
素敵です☆
No title
【スノーパンダさんへ】
うふふ、ありがとう!
そんな風に言って貰えると、木に登ってしまうかも
笑
ブログでの記事は、実生活のほんの断片に過ぎないから。。。
家族からは、たまにその辺を衝かれますのよ
うふふ、ありがとう!
そんな風に言って貰えると、木に登ってしまうかも

ブログでの記事は、実生活のほんの断片に過ぎないから。。。
家族からは、たまにその辺を衝かれますのよ

Comment Form
Trackback
| HOME |
披露宴待ちのお客様にこの桜を浮かべたお茶を出してたことを思い出しました~。
懐かしいなぁ。
これって売ってるんですね~。
春を感じますね。