fc2ブログ

1st アニバーサリー♪

2年目もよろしくお願いしま~す!
bonjour0501.jpg

1年前の今日は、どうも1日暑かったようですね。ザワークラウトを使った料理記事が、ブロガーとしてのスタートでした・・・懐かしいなぁ
記念日なので、RENEというHNとURLのソースを明かしたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いください

「bonjour(ボンジュール)」のドイリーは、今日の日のために製作。一輪挿しのドライフラワーは、過日ご紹介したブーケの薔薇

かぎ針で編む小さなドイリー かぎ針で編む小さなドイリー
雄鶏社 (2005/06)
雄鶏社
この商品の詳細を見る


お陰様で、ここのところアクセスカウンターのヒットも ホントみなさんありがとう、感謝感激雨霰!! ルネのネーミングに薄々気付かれていた方っているかしら? ブログを立ち上げた時に、あれこれ迷ったものの、この方からお名前拝借して良かったわと思っています。

今までも、HN(名前)やURL(アドレス)の由来を聞かれたこともあったけれど、ズバリ言い当てられたのは、友人Mさん一人だけ!!(Mさん、あの時はビックリでした) 彼女は、実妹と同じ年だから確か3つ年下なのに、へぇ~憶えてるんだぁ、凄いねて感じで…笑

小学生の頃、ブラウン管の中で歌い上げていたその人は、カナダ出身のルネ・シマール。そのTV番組とは、世界各国のシンガーが集う音楽の祭典・第3回東京音楽祭世界大会・・・グランプリに輝いたその名曲こそURLの『ミドリ色の屋根』でした。

過日、文化・芸術関連カテでも触れた『小さな恋のメロディ』のマーク・レスターもそうでしたが、どうも子どもの頃から王子さま系が好みであったようです 実生活では、バリバリ長女であったため(昔から飛ばしてました・笑)年上の綺麗な少年に惹かれる傾向があったのかもしれない…その後も暫く騒いでいたせいか、ある日友人のお姉さまが平凡という雑誌(明星もありましたねぇ)の付録(餓鬼んちょにとっては夢のような歌集)を3冊もプレゼントしてくださった。内一冊に、ひゃ~、ルネが見開きで載ってる、メロディー譜も?…もう嬉し過ぎて、今尚大切に手元に置いています。でも、その後すぐに人気アイドルグループに傾倒してしまったため、すっかり思い出と化しました。ただここ数年、また懐かしさから寝る前などにMDに落としたモノをヘビーローテーションで聴いているため、夫(プログレ・ヘビメタ好き)からは少々気味悪がられてます(笑)

天使のような透通ったボーイソプラノ、永遠なり
20070501170717.jpg
関連記事

テーマ : 編み物 - ジャンル : 趣味・実用

Comments

すばらしいっ!

>実生活では、バリバリ長女であったため・・・の件なんだか私の姉とダブります。ふふふ。
でも、そんなエピソードが隠されていたとは・・!
キレイなドライのバラ。オレンジ色のバラはこんな色になるのですよね。黄色は確かピンクだったかな。一輪のバラしかり、雑誌しかり、思い出の品々をこんなに大切にされているRENEさん、ステキですね~。

開設一周年おめでとうございます。
ボンジュール!
2年目も素敵な趣味の世界を報告してくださいね。

RENEさんの名前の由来がきけてすっきりしました。
URLのミドリ色の屋根っていうのが気になっていたんですよ。そうか~~っていっても、この歌もルネ・シマールという人も初耳ですけど。
昔のものをきれいに保存されているんですね。
ドーナツ盤がなつかしいです。シングルレコードは、プレーヤーの真ん中に、洗面台の排水ふたみたいなものをポチっとはめるんですよね。ところで今もレコードプレーヤーお持ちなんですか?

ふっふっふっ

同じ歳のためか、ジュリアは気付いてましたよ♪ウィーン少年合唱団のように澄んだきれいな歌声でしたよね☆悲しい内容の曲じゃなかった?すぐにブラウン管から消えてしまいましたね(T_T)あとはベッツィ&クリスやリンリンランランが好きでした。その後はアグネスチャンや麻丘めぐみ(乙女カットを真似した)、天地真理。ピンクレディーやキャンディーズ。そうそう、明星や平凡の付録の楽譜本を見ながらエレクトーンで弾きまくってました。母にリクエストされ、なぜか五木ひろしの「夜空」とかを何度も弾かされた~。傾倒したアイドルグループって…フィンガー5?(o^o^o)

ダブコメになりますm(__)m

お陰様で前出の「ちびまる子ちゃんのトイレットペーパー」ゲットできました(^O^)/早々と近所のスーパーに入れてくれた営業の方、ありがとう!教えてくれたRENEさん、ありがとう!今は、まるちゃんの家族のロールを使っています。いやぁ、花輪君でお尻を拭くのは恥ずかしいなぁ、ベイビー☆

【hanacoさんへ】
そうなの、多少の変遷はあったものの、どちらかというとキレイ系男子の路線を辿ってます…笑
(福山雅治とか谷原章介とか、声も二重丸な人達も結構好きだったりするi-236

ドライにするなら蕾の内になのでしょうけど、いつも花を楽しんだ後に吊るすから開いちゃってv-254
想い出のかけらは、本当に大切と思えるモノだけ手元に残してます。
褒めて頂き嬉しいわ~ありがとう♪



【まつりかさんへ】
Oh~ありがとう^^v
すっきり出来て何よりです…えへへ。
まつりかさん世代は、まずビジュアル的にもルネ・シマール知らないと思うわ(笑)

勿論、プレーヤーありますよぉ~
デジタル化されていない音源は、プレーヤーでしか再生出来ないから。
レコード・CD・DVD・ビデオ…お店屋さん開けそうi-229



【ジュリアさんへ】
まるちゃんロール、同志ですな(笑)
花輪君、カールが効いてますよねi-6

ベッツィ&クリス、ライブでは憶えてないけれど、あの人は今とかでは常連さんだから歌は知ってる♪
フィンガー5も懐かしい…娘達もあの頃の曲良く聴いてます^^
Hey Hey Hey He~y Hey♪なんて鼻歌まじりでね…i-278

一周年なんですねーおめでとうございます~!

RENEさんのHN、あは、よむねこも薄々・・そうではないかとふんでおりました(笑
でも何十年かぶりに思い出したってとこですーー
昔、人気ありましたよね^^
いまはどうしているのかなぁー知りたいようなこわいようなぁ。。
それにしてもいまでも雑誌をもっているなんて、またまたビックリ、凄いです><
人気アイドルグループってのもちょっときになるわ~

わかった!

傾倒した人気グループはズバリ、フォーリーブスでしょう?!

再びダブコメm(__)m

よむねこさんもやっぱりグループが気になりますよねーー?!もしや5は5でも…『内山田洋とクールファイブ』って事もありえる?(o^o^o)RENEさん、教えて♪

【よむねこさんへ】
まぁ、よむねこさんも憶えているの?
何だか嬉しいv-264
彼は、カナダでもフランス圏の人なので、フランス語の歌詞も神秘的な感じで良かったのかも♪

アイドルグループ、やはり気になる?
ルネ兄さん同様、日本人ではないのv-415
ずっと外タレ好きだったけれど、夫は典型的な日本人です(笑)



【ジュリアさんへ】
うわぁ~、想像力逞しい!(笑)
でも、何故にそんなに年長者ばかり…ふふっ。
フォーリーブスって、確か団塊の世代ではなかったかしら?
でも、どちらのグループも間接的ではあるけれど、ちょっとしたエピソードがあったりするので、そのことを久しく思い出して懐かしくなりました、ありがとうi-236

本格的なGWの始まりですね☆

外タレかぁ・中学時代はベイシティローラーズやKISS、クィーンやカーペンターズ、アバなんかが流行ったけど…気になりますわ(^O^)BCRではウッディーファンでした(*^_^*)ジュリアの旦那もこてこての日本人です。ジュリアは昔からかなりの面食いなので旦那は一応、河村隆一にクリソツでーす(ロリィの青春のクレオ似でもある)RENEさん、じらさないで教えてーー♪

おめでとう!

こんにちは
2周年ですか?
おめでとうございます。
無理なさらないで、楽しい記事や
趣味などお書き下さい。

【ジュリアさんへ】
未だ現役で頑張っているグループもあったりで、凄いなぁと思います。
河村隆一とクォン・サンウ、確かに雰囲気が似てるかも~なるほど

美しすぎる想い出は、胸の中にそっとしまっておこうかと思いますi-228



【ももリンさんへ】
ありがとうございます!
丸1年無事に続けることが出来ました。
日記とかをつける性分ではなかったけれど、ブログは振り返ること出来たりして中々よろしい(笑)
2年目も、かわらず興味の向くままに綴っていこうかと思うので、どうぞまたお付き合いくださいね♪

ご無沙汰しています

こんにちは。
すっかりご無沙汰しました。
諸事情により、パソコンを使える時間が減った上に「指輪物語」のページを作ってヘロヘロになっていました。この物語は大作なので、とても長いページなってしまいましたが、お時間のあるときにどうぞ・・・。
こちらです。
http://kodomotoshokan.com/c1-book/ring.html

こちらの記事は、レース編み関係ですね。私もなにか編みたいです。

これからは前よりパソコンを使える時間が減りますが、ときどきお邪魔させてくださいね。

それではまた。
  

【虹色うさぎさんへ】
只今、サイト詣でから戻ったところです(笑)
早々のご案内ありがとう!
今回も、一気に読み進んでしまいましたよ、ハイi-189

一神教をマジョリティとするならば、RENEはどうしたって、アイデンティティーを守りたいから(種族のために…気分は殆ど妖精・笑)、マイノリティ支持に一票!って違いますねi-229
でも、トールキン氏も実はそうなのではと思っちゃってます、ポリポリ。

益々お忙しそうだけれど、どうか暫くは気持ちゆっくりされてくださいねi-262

はじめまして、私もReneeです♪

はじめまして。
同じルネ・ファンで、Reneを名乗っていらっしゃる方のブログにたどり着けるなんて感激です!私は、ブログ「ミドリ色の屋根は永遠に~Rene Simardに首ったけ~」と掲示板「ルネ・シマール日記」の管理人をしていますshimazaki runeと申します。ルネの女性名Reneeも使っているんですよ。
当ブログでも紹介しているのですが、6月20日に発売になる「The Melody Makerー村井邦彦の世界ー」に、ルネの「ミドリ色の屋根」を初めとする5曲が収録されています。また、ルネのカナダの曲のほとんど(日本語の曲も含む)を聴くことができるサイトも紹介していますので、よろしかったら是非いらしてください。

【shimazaki runeさんへ】
はじめまして、今とても驚いています。
ブログを始めてから、シンクロニシティだなぁと思えることは、少なくなかったのですけれど、今回のはレベル高いです(笑)
ブログ友達の所を経由して、少し前にruneさんのブログの方にお邪魔して帰ってみたら、こちらにもコメ頂いていたなんて…とても嬉しいデス、ありがとうございます。
過去記事も読ませて頂きましたよぉ~
また、遊びに行かせて頂きますねi-233

こちらにもいらしていただき、ありがとうございます

RENE様
 お互いにほとんど同時にコメントを入れ合っていたなんて、素敵な偶然ですね!!
 当ブログはルネ・シマール、オンリーに徹している自称ルネ馬鹿ブログですが、是非またいらしてください。ルネについて語り合えたら幸いです。私もRENEさんのハンドメイドの品々に魅了されてしまったので、度々立ち寄らせていただきますね。
 それから、もしよろしければ、掲示板「ルネ・シマール日記」の方で貴ブログを紹介させていただきたいと思いますが、如何でしょう。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【shimazaki runeさんへ】
おはようございますi-1
まぁ、紹介頂けるんですか?
それは、感激~!
こちらこそ、只ならぬご縁を感じずにはいられないので、どうかこれからもよろしくお願いしますi-265
是非、また寄ってくださいね♪

おめでとうございます!

いつも素敵なブログで、癒されています~(^・^)

内容もバラエティーにとんでいて、いつも楽しいですし、RENEさんの文章がとても好きです!

「RENEさんの世界」を、見せていただくのを、これからも楽しみにしていますね(^V^)




【あまねさんへ】
いつも、応援ありがとう!
私の書く文が?まぁ、そう言って頂けると照れますが、嬉しいわi-237

何とか、1年続いたけれども、2年目も興味の向くまま綴っていこうと思うので、お付き合いくださいね^^/

ご無沙汰しています

RENE様

ご無沙汰しています。
新年のあいさつをしそびれてしまいましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

過去ログのコメントで、RENEさんがmixiの方にも
サイトをお持ちであることを知りました。
実は、昨年ルネ・シマールのコミュニティーが出来まして、
私が二代目の管理人に就任いたしました。
是非ご参加いただきたく、図々しくもお願いに参った次第です。
コミュニティーの名前は「ミドリ色の屋根のルネ・シマール」です。
先週から参加いただいている新メンバーのハンドル・ネームは「ルネ」さん。
あちらではrenee(ルネ)を名乗っている私に加え、
RENEさんにも加わっていただけたら、トリプル「ルネ」ですよ~♪
もしよろしければ、ご参加ください。よろしくお願いいたします。

No title

シマ姉さん、ご案内ありがとうございます!
とうとうmixiデビューですねぇ~
コミュの繁栄を祈ってます♪
そして私は、お昼レスさせて頂いた通りなのでよろしくお願いします。
トリプルになれる日を夢見てi-265

今年も、どうぞよろしくi-179

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)