| HOME |
愛用のこぐまちゃんグッズ
これが、我が家で愛用している「こぐまちゃんグッズ」♪

今朝のジュリアさんのコメントに、若山憲さんの本の話題があったので、早速記事にしてみました。出産を控えているママ友達に、青山のクレヨンハウスで本をプレゼントされるとのこと。
この「こぐまちゃんシリーズ」は、30年以上子ども達に愛され続けている絵本です。
本を始め各種グッズも、こぐま社のHPで購入可能なので、興味のある方は覗いてみてください♪
シリーズ中、特に好きなのはこの2冊
【上】さよならさんかく
【下】しろくまちゃんのほっとけーき

皆さん良くご存知の松谷みよ子さんの『さよならさんかくまたきてしかく』(偕成社)と安野光雅さんの『さよならさんかく』(講談社)は、実はこの若山憲さんの絵本より後の出版となっています。

今朝のジュリアさんのコメントに、若山憲さんの本の話題があったので、早速記事にしてみました。出産を控えているママ友達に、青山のクレヨンハウスで本をプレゼントされるとのこと。
この「こぐまちゃんシリーズ」は、30年以上子ども達に愛され続けている絵本です。
本を始め各種グッズも、こぐま社のHPで購入可能なので、興味のある方は覗いてみてください♪
シリーズ中、特に好きなのはこの2冊
【上】さよならさんかく
【下】しろくまちゃんのほっとけーき

皆さん良くご存知の松谷みよ子さんの『さよならさんかくまたきてしかく』(偕成社)と安野光雅さんの『さよならさんかく』(講談社)は、実はこの若山憲さんの絵本より後の出版となっています。
![]() | さよならさんかく わかやま けん (1977/03) こぐま社 この商品の詳細を見る |
![]() | しろくまちゃんのほっとけーき わかやま けん (1972/10) こぐま社 この商品の詳細を見る |
![]() | さよならさんかくまたきてしかく 松谷 みよ子 (1979/01) 偕成社 この商品の詳細を見る |
![]() | さよなら さんかく 安野 光雅 (1981/01) 講談社 この商品の詳細を見る |
- 関連記事
-
- ミッフィーのすべてがわかる本
- 愛用のこぐまちゃんグッズ
- 『魔女図鑑』
<<**カウプレ企画** | ホーム | 巨峰÷2>>
Comments
こぐまちゃんグッズ、かわいいですね
ドレスコード
RENEさんが愛用しているのかい??
こぐまちゃん手提げをもって電車に乗ったり、商店街を歩いたり、展覧会に行っているRENEさんを想像してしまった…
か、かわいいけどドレスコードのあるレストランに行くときにはこぐまちゃんグッズはやめておきなさい(笑)。
こぐまちゃん手提げをもって電車に乗ったり、商店街を歩いたり、展覧会に行っているRENEさんを想像してしまった…
か、かわいいけどドレスコードのあるレストランに行くときにはこぐまちゃんグッズはやめておきなさい(笑)。
【虹色うさぎさんへ】
このシリーズは、良くディック・ブルーナのミッフィーちゃんと比較されるようです。
作者自身の代表作でもあり、人気が高いせいもあって、グッズまで売り出されています。
写真の袋は、全て市販品です。
大きい手提げ袋は、中がビニール貼りになっていて、中々凝った作り
【いくこさんへ】
おほほっ、ご心配お掛けしまして(笑)
娘と共有していますが、私は主に青の手提げを使っています。
これで行くと相手が喜ぶ場所への出入りがあるので、たまにね(うふふ)
でも、お弁当もこの派手な黄色い袋に入れると元気出るから、不思議~
ドレスコードのあるお店に行き・だぁ~・い・よっ
このシリーズは、良くディック・ブルーナのミッフィーちゃんと比較されるようです。
作者自身の代表作でもあり、人気が高いせいもあって、グッズまで売り出されています。
写真の袋は、全て市販品です。
大きい手提げ袋は、中がビニール貼りになっていて、中々凝った作り

【いくこさんへ】
おほほっ、ご心配お掛けしまして(笑)
娘と共有していますが、私は主に青の手提げを使っています。
これで行くと相手が喜ぶ場所への出入りがあるので、たまにね(うふふ)
でも、お弁当もこの派手な黄色い袋に入れると元気出るから、不思議~
ドレスコードのあるお店に行き・だぁ~・い・よっ

可愛い
センスが良くて器用なRENEさんの手作りかと思った
http://blog65.fc2.com/image/icon/i/F99F.gif" alt="" width="12" height="12">こぐまちゃんやミッフィーは表情にあまり喜怒哀楽がないのが気持ちを自由に想像出来て、またいいのかも
http://blog65.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">「しろくまちゃんの‥」は、見開き2頁使ってほっとけーきが焼けていく様子が美味しそうに描かれてるのが印象的
http://blog65.fc2.com/image/icon/i/F8E4.gif" alt="" width="12" height="12">卵を落として割っちゃうのもね
http://blog65.fc2.com/image/icon/i/F9A0.gif" alt="" width="12" height="12">泡、知らなかった
http://blog65.fc2.com/image/icon/i/F9A9.gif" alt="" width="12" height="12">
わたしもRENEさんの手作りかと思いました~
これをもってお出かけされるのですね~~♪
安野光雅さんの「さよならさんかく」はわらべ歌なのですね。
郷愁をかんじますねー
これをもってお出かけされるのですね~~♪
安野光雅さんの「さよならさんかく」はわらべ歌なのですね。
郷愁をかんじますねー

【ジュリアさんへ】
なるほど、そうかもしれませんね。
数年前まで、『しろくまちゃんのほっとけーき』の絵本を用意せずにホットケーキを焼くことは、娘に許して貰えませんでした(笑)
これは、いわば彼女にとってはバイブルのような本。
卵を落としてしまうところ、何とも切ない。
このページでの子どもの反応で、普段のご家庭での様子が垣間見られるとおっしゃった方がいました。
「ママに怒られちゃうよ~」「大丈夫だよ、ママは怒らないから…」などなど…
【よむねこさんへ】
もう何年も使っているし、洗濯もしたのですが、結構色褪せてないでしょ?
市販品にしては、しっかりした仕立てだし二重丸でした。
最近のマクドナルドのCMご存知?
♪三角マロンパイのティーセレクト出来るあれです。
わらべうたとして親しまれていたものを、作家の皆さんが個性的な絵本にされています。
安野光雅さんの海外の小景をテーマにしたカレンダー、毎年欠かさず飾っています。
2006年版は、ハンドメイドレースで有名なベルギー
なるほど、そうかもしれませんね。
数年前まで、『しろくまちゃんのほっとけーき』の絵本を用意せずにホットケーキを焼くことは、娘に許して貰えませんでした(笑)
これは、いわば彼女にとってはバイブルのような本。
卵を落としてしまうところ、何とも切ない。
このページでの子どもの反応で、普段のご家庭での様子が垣間見られるとおっしゃった方がいました。
「ママに怒られちゃうよ~」「大丈夫だよ、ママは怒らないから…」などなど…
【よむねこさんへ】
もう何年も使っているし、洗濯もしたのですが、結構色褪せてないでしょ?
市販品にしては、しっかりした仕立てだし二重丸でした。
最近のマクドナルドのCMご存知?
♪三角マロンパイのティーセレクト出来るあれです。
わらべうたとして親しまれていたものを、作家の皆さんが個性的な絵本にされています。
安野光雅さんの海外の小景をテーマにしたカレンダー、毎年欠かさず飾っています。
2006年版は、ハンドメイドレースで有名なベルギー

かばん、かわいい!
メッセージをどうぞ
NoTitle
どなたか分かりませんが、コメントを頂きありがとうございます♪
こぐまちゃんのグッズは、こぐま社のHPで紹介されていますので、良かったら覗いてみてください^^
こぐまちゃんのグッズは、こぐま社のHPで紹介されていますので、良かったら覗いてみてください^^
Comment Form
Trackback
おはなし会で紹介された絵本
昨日のあさの葉会さんによる「おはなし会」では最後に、その日上演した、原作の絵本を紹介してくれました。こういうの、とてもありがたいです。なんて細かいところまで、気配りが・・!で、私もここで、取り上げてみました。『にゃーご』宮西達也:作&絵鈴木出版:刊オープ
| HOME |
今日の記事のこぐまちゃんグッズ、とってもかわいいですね。絵本の方は見かけたことがあるような気がしますが、グッズを見たのははじめてです。
布を購入してご自分で作られたのですか?